今日はJWSCの生徒達の大会応援にXーJAM高井富士に行ってきました!
JWSC生の上位入賞者は
ジュニア
優勝ゆーし
3位モトキ
一般男子
優勝フジ
3位ヒカル
という結果でした!
嬉しいっす☆
先週の中部スロープに引き続き
ヘッドジャッジにトシメンさんが!
明日はいよいよ中部地区大会ハーフパイプだね!
みんな頑張ってよー!
本日はXーJAM高井富士にてJWSC雪上授業やってきましたー。
明日&明後日が大会なみんなは気合い入りまくりの
最終調整と言った感じでナイス調整していました!
生徒達はワクシングやコンディショニングの為に午前中で授業を終え、妙高に戻ってそれぞれの調整にはいっていきました。
僕は再び引っ越しの準備で、この間作成した書類を完成させて大家さんに受けとってもらいに行ったり、電気屋で必要な物を購入するために交渉してきました。
帰りが遅くなったのでふと、入ったことのない中華料理屋さんに入ってみると…
やべー!激ウマイ!
知らなかった…頼んだもの全てまいうーでしたょ。
妙高モスと養老之滝の間くらいに位置する中華料理『富海』。雪も降って壁があるこの季節、なかなか気がつきませんでしたが…意外な穴場を発見!
ちなみに
鶏肉&カシューナッツの炒め物と
石焼き麻婆茄子
スーパー絶品でした、麻婆茄子やばしっ!うましっ!あべしーっ!!
Dead or Aliveオーガナイザー稲川光伸プロ、
プロデューサー関貴英プロ、
アドバイザー神尾義明プロ
第一回ジャッジSnowBoarder誌G編集長
MC藤沼到で打ち合わせきてま〜す☆
今年は昨年よりもパワーアップしまくりですよ!スキー、スノーボード共にプロアマオープンですから!
お待ちしております!!
今朝の妙高山きれいでした。
今日は朝から杉ノ原へ移動。
快晴の杉ノ原スキー場でJWSC授業。
最近夜に引っ越しの為の書類作ったり
下山後作業してるのでまともに眠れてましぇんので、
今日はさすがに早寝…しまっす!
できるか?できる!?する!!
明日は授業&撮影かな?
おやすみなさいー(;´・`)
全トリック監修やらせていただきました(カバーもゲットー!ありがとうございまっす!!)、こちらの本がiPhone&iPad&iPod touch用アプリになりましたー!って報告は以前にも書いたんですが
こちらの無料ダウンロード分が増えたらしいので、iPhone&iPad&iPod touchをお持ちの方はぜひともチェックしてゲレンデまで持って行っちゃってくださいー!
すべる直前までイメトレできちゃうよ♬
Xーnixから来期のウェアが届き、ようやく撮影できるじゃん!って事でさっそくフォトグラファーmitchと共に行ってきましたXーJAM高井富士☆
太陽出てる!空がちょっと白いか…?でも良いじゃんやるじゃん!ってことで小道具用意してアイデア勝負な写真を撮りましたがけっこう良いです!いつかお見せしたいですねー♪
そうそう今日はJWSCの生徒達がけっこう練習してたなぁ。みんな次の週末も大会だもんね、頑張ろうぜっ☆
そんな中、ギンギンキレキレなカービングをかますダンディなスキーヤーと共に昨日の中部地区スロープスタイルクイーン広野あさみ(JWSC2年生、昨日は感動をありがとう)が登場☆
一緒にいた方はお父様だったのですねー、アサミの運動神経の高さはお父様譲りってことかー!お父様に感謝しなさいよ〜☆
そして夕方妙高に戻り、引っ越し先の大家さんの家にお邪魔して挨拶してきました〜。(まだ引っ越しはしてませんが)
大家さんはなんとお家で着物を作ってらっしゃるスーパーピースフルなお母様で、息子さん&彼女さんもメッチャいい人!お家に伺って幸せポイント分けてもらっちゃった気分でした☆ありがとうございました〜。
そんなこんなで撮影した写真の取り込みやら何やらしてたら、夜もふけたなー!
はよ寝んべー♪おやすみ(σω-)。о゜
あっ、こんなのもあった(;^^)
今日は朝一で知人の知り合いの知り合いのおじいさまが所有する妙高市内の空き家を見させてもらいに行ってきました。素敵なお家でした☆ありがとうございました☆
なぜ?
近々引っ越ししますのでー。。。
はい!そして今日はX-JAM高井富士で中部地区大会のスロープスタイルが行われておりましたので
学生達の応援に行ってきました!
ファイナルには全日本ウィンタースポーツ専門学校のみんなが多数残っていて、みんなで応援しまくり興奮しましたねー!
写真はファイナル出走前のJWSC3年生滝沢光(スクーター、エスティボ、クレブ)とアドバイスをおくる西沢孝征プロ(スクーター、エスティボ、ボルト)&写真チェック中の応援団長星野文香プロ(RIPZONE)
光は今年も全日本選手権出場を決めましたね!おめでとうヒカル☆
ジャッジ代表でトシメンさんが挨拶をしていました。他にもコジロー君、田村弥生さんがジャッジしていました。ジャッジがみんなライダーだ、スゲー☆
ジュニア男子表彰式はチームJWSCが独占!ユーシ、モトキ、ショーヘー!おめでとう!!
一般女子入賞者にチームJWSCが二人!6位ヘーちゃんと優勝アサミ!!ヘーちゃんは昨日の4位に続いて連日の入賞!アサミは先週の中部ボーダークロスに続いて2冠達成!パイプも頼むよ!二人ともおめでとう!!
一般男子入賞者にもチームJWSCが二人!4位ヒロと優勝ユウキ!!ヒロは昨日の3位に続いて、ユウキは昨日も今日も連日優勝!!ザ•スロープの出場権も獲得しちゃいましたね!!二人ともおめでとう!!!
男女チャンプ&今回前走でチームJWSCのみんなを引っ張り続けたみんなの先輩阿部貴文プロ(DC)
完璧なデモランで高井富士を沸かしていました!グッジョブたかふみ!
今回スタートゲートでずっとチームJWSCのみんなにアドバイスを送り続けた関貴英プロ(WR)が大会終了後にみんなに配ったDead or Alive号外☆
お疲れヒデ☆ゆっくり休んでね♬
夕方なにげなくTVをつけていたら
稲川光伸プロが奥さまの美和プロ(共にOGASAKA)と共にでてました!びっくり☆
稲川さんと美和さんは共にデモンストレーターを経験しているプロスノーボーダーで全国各地に教え子がいるレジェンドスノーボーダー夫婦です。赤倉温泉街でホテル千家、ラーメンチヤ、稲川旅館を見かけたら二人を思い出してください。
さて稲川さんと言えば昨シーズン妙高高原赤倉シャンツェ(スキージャンプ台)で行われたビッグイベント「Dead or Alive」の仕掛人でありまして、さすがTVにもDead or Aliveステッカーと大会名誉会長東野圭吾先生の最新文庫本「白銀ジャック」ステッカーが目立っていました!
公式サイトには東野圭吾先生からのメッセージも届いています!こちらもチェックしてください!
http://www.deadora.org/
僕も昨年に引き続きMCで参加しますのでよろしくお願いしまっす!
昨年の「Dead or Alive」について僕が書かせていただいた記事が現在書店にて絶讃好評発売中のスノーボード専門誌「SnowBoarder」に掲載されておりますのでそちらも要チェックでお願いしまっす!
あーんど!!!
コンセントプロダクション「Dead or Alive」DVDも好評発売中ですので全国のスノーボードショップでお求めいただけたらこれ幸いかとー!!僕が喋りまくっているDVDです♬
明日は生徒達が活躍してくれるであろうJSBA中部地区スロープスタイルコンペです!
みんなーがんばってけろー!!
今朝の妙高山はとても美しす!思わず写メぱしゃり☆
本日のJWSC雪上実習は高井富士、こちらも晴天♪
明後日は生徒達が出場する中部地区大会スロープスタイルがあるので最終調整といった感じの流れでしたね。
高井富士キッカーは3連ジャンプで非常に面白いんですがランディングの衝撃がなかなか三十路ライダーにはグッとくるものがありまして、夕方妙高新井の千秋マッサージに行ってきました。非常に調子良しっ!
そして今日は節分じゃんってことで豆&恵方巻を買って帰宅しました。
南々東ってだいたいこっちじゃね?みたいな感じで黙々とかぶりつきました。しかし子供の頃、節分の豆まきの記憶はうっすらある。しかし恵方巻の記憶は全くない。っていうか俺最近知ったでしょ、このルール。
節分に太巻き買ってんのここ数年だもん。
お菓子メーカーの戦略でバレンタインにチョコって流れを生み出したように、誰か恵方巻をポピュラーにしましたね?プロデューサー誰よ?すげーな。。。太巻き界のコムテツ?つんく♂?あきもとやすし?やりますわー。
さて明日は健康診断だ。
断食しなきゃだ。けど、
さっき豆31粒食べちゃった。
さて寝ましょうね、睡眠をばとりましょう!!