13〜14日は赤倉観光にて撮影でした。
あのホテルにはじめて泊まらせていただきましたが、お風呂とか至る所がスーパー豪華な宿なんですねー。ありがとうございました。
豪華ライダー陣が20人オーバー集まり、撮影しました。
その後数年ぶりにズンドコベロンチョジブフェスタ(今回はレールセッション)も開催され、マイク無しだけどMC(MCっていうんかな?)として参加しました。
みんなスタイル出まくってましたが、なんとなんとスケート仲間のJT先輩(カスタムプロデュース)が優勝!おめでとうございましたー!
楽しい撮影になりましたね。
今回撮影された内容は6月発売の『SnowBoarder』にてチェックできると思います。お楽しみにー。
皆さんお疲れさまでしたー。
タイトル:【学生を支える寮食体験あり】4/23(土)学校説明会in妙高
なぜ、JWSC卒業生がウィンタースポーツ業界で大活躍しているのか?
4月23日(土)JWSC校舎にて体験学校説明会を開催いたします!
『将来プロを目指している』、『ウィンター業界で働きたい』など、
ウィンター業界に強い理由を当日ご説明いたします!!
当日は、個別相談会も予定しております。お気軽にご相談下さい♪
★☆学校説明会スケジュール☆★
【日 時】4月23日(土)11:00~13:30(予定)
【会 場】全日本ウィンタースポーツ専門学校
【定 員】15名 ※定員になり次第 募集終了
【申込方法】お電話 または メールにて下記サポートデスクまで
【受付期間】4月21日(木)17:30まで
【その他】現地解散もしくは最寄り駅まで送迎いたします。
★☆JWSC体験コンテンツ☆★
【在校生から聞けるリアルな学校生活トークタイム!】
【10年連続合計35名のプロライダーを輩出したJWSC校舎見学!】
【トップアスリートを支える学生寮の食事体験!】
詳しい内容は⇒http://jwsc-snow.com/event_00090.html
皆さんのご参加お待ちしています!!
≪ご予約・お問合せ≫
JWSC進路サポートデスク
フリーコール:0120-707-630
MAIL:jwsc@nsg.gr.jp
藤沼到の恩師である先輩スノーボーダーの高崎雷太プロが
東日本大震災の被災地である
宮城県気仙沼市へ
ボランティア活動に行く予定であると聞きました。
雷太さんは現在針灸師の勉強をしている大学院生で
気仙沼で被災した教え子の為に何かお手伝いをしたいとの気持ちから
今回の案を企画したらしいです。
僕も被災した同期の友人の為にも現地でお手伝いしたいけど、
何もできないから
微力ながら雷太さんの支援ができたらいいなと思っています。
もし賛同いただける方は雷太さんの活動にご協力をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
以下雷太さんの言葉です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我々の活動は、避難者に直接的に支援できる活動であります。また、受け入れ先である気仙沼総合体育館 館長の全面的な協力のもと開催されます。
これには、地元商工会青年部の石渡久師(JWSC OB)の協力もあり、被災した彼の支援、多くのスノーボーダー、避難している被災者の皆様の復興支援の活動として考えています。
何卒、今回の活動の支援協力をお願いいたします。
今後も継続を目指し、関西からの支援復興の火を絶やさない活動を行っていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年3月、東日本を未曾有の大震災が襲い、今もなお多くの被災者が過酷な避難生活を強いられている。避難所の現状として、避難者たちは硬い床で寝泊りし、不慣れな共同生活の中で高度のストレス状態にある。また、復興作業に従事する人々は過酷な労働による疲労状態がピークに達しているという。日々の疲労蓄積による肩こり、腰痛、関節痛などを訴える避難者は増加の一方で、医療設備の整っていない避難所においては、緩和する方法が無い状態である。
我々の活動の目的は、このような症状を持つ避難者の重症化を予防し、疼痛の緩和と避難所生活のストレス解消、そして一日も早い復興を支援するため鍼灸治療を行うものである。
○活動予定
・時期:2011年4月29日(木)~5月7日(土)(移動含む)
・場所:〒988-0171 宮城県気仙沼市赤岩牧沢44-180
気仙沼市総合体育館(Kウェーブ)
TEL:0226-21-3421 FAX:0226-21-3424 MAIL:k-wave@k-macs.ne.jp
・対象:避難者約1000人のうち希望者
・内容
鍼とお灸を用いて、頭痛・肩こり・腰痛・四肢の痛みなどの症状のともなう副症状の
緩和治療を行う。2名の施術者で一日の治療は合計40人程度を目標とする。
※ 治療法方法は、阪神淡路大震災での鍼灸ボランティア活動を行った、日本臨床鍼灸
懇話会理事の坂本豊次氏の指導を受け行う。
○支援希望
治療備品(お灸、指サック、血圧系、体温計、簡易ベッドなど)
目標支援金額 15万円 (交通費、運搬費、現地滞在費、医療器具購入等)
○備考
・ご支援いただける場合は、施術所案内表示と施術者名刺にスポンサーとして、希望により企業名・個人名を掲載させていただきます。
・活動終了後は、活動実績を報告させていただきます。
・治療行為や移動に関しては、保険をあらかじめ加入しております。
・宿泊場所は車内・避難所となります。
・我々の活動は学会にて報告発表を行うことを目標する。また、継続した活動により症状や治療データ集積から、同災害の発生時の対処法・治療法の確立を目指すものである。
ご意見・ご質問等は下記のアドレスへご連絡ください。
企画者 髙﨑雷太
携帯アドレス happyraita@ezweb.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日は今年度初の全日本ウィンタースポーツ専門学校雪上授業で
またまた赤倉観光へ行ってきました。
新入生も加わり、天気はそこまで良くなかったけど良い雰囲気の中授業ができましたね。
皆さんお疲れやんした〜☆
おめでとうございましたー!ありがとうございましたー!
赤倉観光コンセントプロダクションチャリティイベント大成功でしたー!
みんなが日本復活を祈ってつながった感じ嬉しかったなぁ☆
今日一緒に滑ったみんなはいろんなトリックにトライしてくれて、ボックス未経験だったみんなが特設パーク内のナローボックスをメイクしちゃって感動しちゃった!
その後フォルクル神尾の結婚パーティー第二弾in赤倉観光!に出席。
多くのライダーや妙高ローカルがお祝いにかけつけました!やった!ビンゴ大会でカニ2kg当たったー!
イベント参加者の皆さん、結婚パーティー参加者の皆さん、赤倉観光関係者の皆さん!ありがとうございました、お疲れさまでしたー!
昨日から目の中の白目の部分に膜がはってゴロゴロしてたんで近所の眼科にかかりました。
結膜炎とのことで目薬等などをいただきました。
昔ニュージーランドで車のチェーンをつけたあとに目をゴシゴシかいたら結膜炎になったっけなぁ。。。
最近花粉で目がかゆくてかきまくったからだろうな…
あー、目がかゆい&鼻水ひどしっ