本日もアルツに滞在させていただきまして撮影してきました。アジアオープン終了直後のアルツには様々な撮影クルーが滞在しているのでホテルのラウンジも豪華な顔ぶれとなっておりましたょ♪
アジアオープンも共に出場していた西沢たかゆきプロ(スクーター エスティボ アクロス)と共にハウトゥ用の撮影をしていただきました。
先ほど明日の打ち合わせをしてきましたが…明日の撮影もまたまた楽しくなりそうです♪明日は日本を代表する女性ライダーが集まって、あのアジアオープンが行われたグローバルパークで…?詳細は後日書きます☆よろしくお願いしま〜す
アジアオープン最終日が終了しました〜。僕はセミファイナル二本とも転びましてファイナルには進めませんでした…(T_T)応援してくださった皆さん、申し訳ありませんでした…
来年一から出直しです!
しかし…リザルトをみてください、優勝はチャズです!スーパーパイプです、パークスタイルではありませんよ!そう、チャズはパークスタイルとスーパーパイプで優勝し二冠を達成しました。
今夜は明日の撮影のためアルツに残らせていただいております。ありがとうございます〜 m(__)m
本日アルツ磐梯スキー場にてアジアオープンパークスタイルの男女ファイナルが行われました!
凄かった…
ダウンレール→ツーウェイキッカー→ツーウェイキッカー→台形ボックス
というセクションでしたが、レベルがメチャクチャ高すでございます!
女子でもCab540やSWB540、F720やCab720(ジャナはトゥ抜きで男前だった)がメイクられていたし、男子はCab900やB720は当たり前のように繰り出され、F1080(アンドゥ君はトゥ抜きメロンロンググラブでムツオさんもテールで決めまくり)やB1080、ダブルバックフリップ(ゆうやはトリプルも狙っていたようです)、ダブルコーク1080(生ではじめてみた、事故かと思ったらビタ決めした)にB1260(チャズはスピン余裕ありまくりです)…それはそれはみていて興奮のルツボ的1日になりました。
HEADインターナショナルチームのフレデリックエバンセンfromノルウェーはCab900→F1080をクリーンに決めて3位入賞を果たしました!おめでとうフレディ!!
明日はいよいよアジアオープン最終日です。僕もスーパーパイプで出場します!飛びます飛びます♪
今日はアルツ磐梯スキー場にてスーパーパイプ女子の予選&セミファイナルと男子セミファイナルが行われました…が、男子一本目が間もなく終了かというタイミングでガスが濃くなり…キャンセルー(οдО;)
と、言う訳でスーパーパイプ男子セミファイナルは日曜日に行われることになりました。
日曜日に再び飛びます!
明日はパークスタイルのファイナルが行われます!アルビレックス新潟のチームメイト伊藤しゅうじプロ(BTM)やHEADチームのフレデリックエバンセン、セミファイナルでダブルバックフリップを連発した中山ゆうやプロ(Burton)等々豪華な顔ぶれが登場します♪応援しますよ〜(^Q^)/^
今日はアルツ磐梯スキー場で行われているアジアオープンスーパーパイプの公開練習があり、僕も参加してきました。
さすが世界の強豪達の練習だけあってメチャメチャハイレベルな公開練習でした。
パイプ脇ではパークスタイルの女子予選とセミファイナル、男子のセミファイナルが行われており、男子はCab900、B720等がスタンダードトリックと言っても過言ではない状況でF1080やB900、SWB720やSWB900も繰り出されていました!いやーハイレベル!
明日はスーパーパイプ女子予選&セミファイナル、男子セミファイナルです。
勝ち抜いて日曜日もぶっ飛ぶ覚悟でまいりたいと思います。よろしくお願いしまーす♪
本日アルツ磐梯スキー場ではアジアオープンスーパーパイプ男子予予選と予選が行われました。F1080やF900、B900等も繰り出されるハイレベルな内容でまるで決勝か?と思わせるようなレベルの予選でした。
いよいよ明後日のスーパーパイプセミファイナルを前に、明日公開練習が行われ僕もパイプの中をチェックできます!楽しみ〜♪
写真はボトムの整備にはいるデラがけスキー部隊の皆さん、荒れたボトムが一瞬できれいになります。&アジア、ニュージーランド、オーストラリア、カナディアン、ユーロ、US全てのグローバルオープンを転戦している63歳のティム選手、超リスペクトー☆彡
はい〜今日は私はじめてスロープスタイルの大会にトライしてきました〜。
アジアオープンのパークスタイルにエントリーしたのですが…
結果…予予選落ち〜(T_T)
ダウンレール
→50−50ちょいのり
キッカー
→バック720 ◎
キッカー
→フロント900 ×
台形ボックス
→50−50 途中落ち
ヒートで24位で予予選落ちでした
でも学ぶことがたくさんあったし楽しかったんでまたトライしたいと思いました。
今年はスーパーパイプのセミファイナルから滑れるらしいのですが…セミから?…それって去年より圧倒的にパイプに入れる時間が短くなるのでは…?ちょっと不安?
夕方近所のマッサージ屋さんに行ってきました。メチャメチャ調子良い☆
よ〜く眠れそうだ〜
本日アルツ磐梯スキー場にてアジアオープンのパークスタイル公開練習が行われました。
朝方の雨や霧の影響で開始時間が大幅に遅れましたが、14時にはスタートしました。しかし公開練習開始30分程でまたまた濃い霧が発生、やむを得ず各セクションはクローズ、そのまま公開練習終了の時間になりました。
セクションは
リップから数メートルトランスファーして入るダウンレール、ツーウェイキッカー、ツーウェイキッカー、大きな台形ボックス。となっていました。難しそー…まぁ!痛い目に合わないように楽しんできますょ♪
とりあえず…天気良いといいなぁ☆彡
写真はレジストレーションの順番を待つ選手達と会津若松でみかけた超巨大な観音さまです。
今日は岐阜県白鳥から上越へ移動。さらに福島県会津若松まで移動してきました。
そういえば岐阜での大会中から今朝まで一緒だった僕の大好きな友人の川合チャーリーゆうじプロ(サロモン アラジン)が、本日高鷲スノーパークで練習中に頭をうって運ばれちゃったみたいです。CTを撮った結果明日には復活できるようです…良かった良かった。。。皆さん攻めすぎには注意しましょう☆
いよいよアジアンオープンがはじまりますね
1位:えーすけプロ
1260やバックトゥバックの900をクリーンに決めて優勝
2位:斎木裕弥君
フロント1080やフロント900をスタイリッシュに決めた
3位:翔斗プロ
バック540や720→720、900→900をきれいにメイク
私は9位でした〜…入賞ならず…ですが上位にアマチュア選手がいたためちょっぴり賞金いただきました☆ありがとうございます
ネクストもっと頑張りますー!