Category : Blog


2 月
21

石打丸山スキー場撮影


DVC00922.jpg

神尾義明プロ(フォルクル)&SnowBoarder誌G編集長と石打丸山スキー場で撮影してきましたー☆

石打丸山には調子良いパイプとパークがあって平日にもかかわらず沢山の人でにぎわっていました☆

ナイスシェイプの行列ができるスーパーパイプでは、ハイクアップをして撮影できなかったので
リフトを使って頭を使って撮影しましたが、作戦成功!さすがGさん&神尾ヨシアッキーナ☆

石打のパイプはグッドシェイプを保つためにお昼に整備が入ります。

この整備がとても気合いの入った整備で、ディガーさん達からお客さんへの安全確保に対するこだわりを感じましたね☆

ディガー隊長のケン君は学生時代の後輩で久しぶりの再会でしたが、さすが気合いの入った猛者達を統括しているだけあり、凄まじくカッコイイ風貌に成長していました!みんなの成長に負けないように、俺もがんばるぞ♪

写真は昼整備の間にポートレートを撮ってもらったカミと練習に来ていた内山みえプロ(OGASAKA)をパシャリ

皆さんお疲れさまでしたーありがとうございましたー。


2 月
20

デフキャン終わるー!そして石打へー!


IMG_0362.jpg

デフキャン終わりましたー!
皆さんお疲れさまでした!
すぐさま明日一緒に撮影する予定の神尾義明プロ(フォルクル)と湯沢に移動してきましたー。

写真はデフキャンプ集合写真!写真ありがとうスタッフ三浦君っ☆明日以降また写真付きでデフキャンプの様子を書かせていただきますー♪

皆さんお疲れさまでした、ありがとうございました!


2 月
20

デフキャンのパーティーは


DVC00908.jpg DVC00911.jpg

いつも激しいね♪

写真は手話を交えて挨拶をする金田ゆきこプロ!

けっして

ゲッツ!してる訳ではありません(^-^;

よろしくお願いしま〜す♪


2 月
19

XーJAM高井富士に凄いパークあるなー☆


DVC00904.jpg DVC00906.jpg DVC00907.jpg

XーJAM高井富士へデフキャンプのコーチをしに来てます。

宿への帰り道、スーパーレジェンド寺田健太郎プロ(HEAD)がまるでウェイクボードのような動きを雪上でできるパークを作っていました!

デフキャンプ代表の金田ゆきこプロと共にお邪魔しまして滑らせてもらっちゃいました☆

途中からデフキャンプコーチ神尾ヨシアッキーナも参戦し、プチセッション。寺田さんやスタッフの皆さんのお手本を参考にゆきこプロ、カミ、俺も滑っちゃいました☆ありがとうございました〜!
写メは(テラケンさん、ゆきこさん、カミ)

デフキャンプはビデクリも終わりまして…このあとー、ご飯&パーティーです!


2 月
18

明日からデフキャンプだー☆


110218_231844.jpg

今日は杉の原でJWSC授業してきました。

帰宅後JWSCへ移動して打ち合わせ。

からの!

現在XーJAM高井富士すぐ側のディライト北志賀へ移動してきまして、明日&明後日のデフキャンプ打ち合わせしてました。

飲めないビールをいただいてしまったので、1本ですがもうフラフラです。

写メは白馬フォルクルシューティングお疲れさまでした、コーチ神尾ヨシアッキーナプロ

もーダメ気絶寸前、おやすみなさいませー(σω-)。о゜


2 月
17

SBJから戻り、スーパー寝不足で…


DVC00896.jpg DVC00897.jpg

XーJAM高井富士で授業してきました。

んー…しかし寝不足だな。いつの間にか寝てた…(-_-)

インタースタイルのガリウムブースにあった俺の写真をパシャリ。


2 月
16

SBJ行ってきました


DVC00899.jpg

眠い…横浜からの帰り道です。。。

とりあえず写メを一枚。

HEADブース!同じ服を着たライダー&社員がズラリ!チームワークいいっすね☆

来期ギアも調子よしっ!期待してくださいっ♪


2 月
15

SBJやってますね


雪のX−jam高井富士でブシ君(アンプリッド、ウエストビーチ)&ニシ(スクーター、エスティボ、ボルト)とJWSC授業してきましたー。引率T先生&Gっさんありがとうございました。

さて、

パシフィコ横浜ではSBJが開催されておりますね。

明日16日神尾義明プロと共に来場予定でしたが。。。

カミが撮影のためキャンセル。。。

一人で会場に現れますので、出会った方は絡んでください。

おやすみなさいましたー!


2 月
14

SPY+KEN BLOCK EYE WEAR COLLECTIONと友人DJ TIJIからのお願い


DC好きの皆さん要チェックですよ!

DC創設者ケンブロックモデルのサングラスがSPYから登場!!

2月15日〜17日パシフィコ横浜で行われる「インタースタイル」でSPYブースが出てますので、そちらもチェックしてください!!

そしてここからは別の話!

大阪の友人DJ Tijiからこんなメッセが届きましたので、興味ある方はチェックしてください。

大阪のクラブシーンの話題ですね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

みなさんにお願いがあります。

アズール・ドンフレ・ジュール、さらにはグランカフェまで休業に追いやられました。

なにを持ってそこまでやるのか。

クラブカルチャーを潰すと間違いなく街の活気はなくなり、景気の低下は避けられないと思います。

しかしながら遊び方が悪い、マナーが悪い客がいるのも確か。

そこは我々もちゃんとしたうえで、この遊び場を守っていかないといけないと思います。

皆の好きな音楽やクラブカルチャーを守るためにも、下記のURLより署名活動をお願いします!!5分で打ち込み終わります!!

*ページ中央・「この署名活動に署名する」より、
ご自身の名前を記入→「今すぐ署名する」にチェックし、手続きを進めて下さい。

http://www.shomei.tv/project-1666.html

宜しくお願いします。

<以下、署名サイトより引用>

この署名は「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」におけるクラブ(ナイトクラブ、ダンスクラブ)の取扱の改善を求めるものです。

2010/12/5、大阪のクラブの摘発がありました。
最初は、私も無許可なら仕方ないと思いましたが、調べると、風営法の許可をとっても深夜0時まで、特例の認められる地域でも1時までしか営業が認められません。

カラオケは風営法の規制対象にならないのに、
クラブが風営法の規制対象になる。

クラブで音楽を聴き、お酒を飲んだり踊ったりすること。これは健全で自由で楽しいことであるにもかかわらず…。

これは不当と考えざるを得ません。

このままでは、必ず同じようなことが起こります。

この風営法の目的である「善良の風俗と清浄な風俗環境を保持し、及び少年の健全な育成に障害を及ぼす行為を防止」ついてですが、
私個人といたしましては、今まで黙認されてきたこともあり、深夜営業が規制されなくとも、上の「目的」が阻害されるとは考えません。となります。

それよりも、「公共交通機関がなくなった後、目的を無くした多くの人が深夜の繁華街に放り出されたときにトラブルがおこる可能性」が「増える」と考えます。
理由は、
1、クラブにいる限り、音楽を聴くなど「目的」があること。
2、繁華街の方が圧倒的に死角になる箇所が多いこと。
3、クラブにはお店の店員もいるので、もし仮に違法行為がなされようとしていても、未然に、または途中で止めるということがなされると考えられるが、繁華街ではその防止がなされにくくなること。

以上の三点より、風営法の規制が現在の治安を悪化させる可能性があると推定します。

以上のようなこともありますが、今現在のクラブは「規制の対象」です。
現行の規制を民主主義的に解決するために、皆さんの協力が必要です。クラブカルチャー、クラブシーンを守るため、何卒ご協力のほどよろしくお願いします。

この署名でまず、
「午前1時以降も営業のできる地域を設ける」
と言うことを求め、その上のことを実施した結果、風営法においてクラブ営業を規制する必要性がない事を証明し、最終的には「風営法でのクラブ(ナイトクラブ、ダンスクラブ)の規制の除外」を獲得するため活動いたします。

また署名活動と同時に、クラブに対し風営法の目的を守る為、
・18歳未満の方の利用禁止の徹底
・未成年者に対する飲酒喫煙の防止の徹底
・薬物に対する対策
・不法就労外国人問題に対する対策
以上四点について話し合い、協力を仰ぎます。

またその他、深夜営業におけるトラブル防止策や実施に際しての具体的な準備等を話し合う機会を設け、実施に向けても活動致します。


2 月
13

全日本スノーボード選手権中部地区大会三冠達成!おめでとうJW SC!


DVC00891.jpg DVC00888.jpg DVC00878.jpg DVC00879.jpg DVC00882.jpg DVC00883.jpg DVC00886.jpg DVC00890.jpg DVC00877.jpg DVC00892.jpg

いまだかつてこんな事があっただろうか!?

中部地区大会ボーダークロス、スロープスタイル、ハーフパイプの3種目で全日本ウィンタースポーツ専門学校ことチームJWSCがチーム優勝!
三冠達成したというー!!

スゲーつえー!JWSC!

今日はXーJAM高井富士で中部地区大会ハーフパイプが行われ、コーチングしに行ってきました!

結果は
ジュニア女子
優勝ゆーな
準優勝まゆ
3位あかり

ジュニア男子
優勝ゆーし
準優勝もとき

一般女子
4位あさみ

一般男子
優勝ゆうき
3位ふじ
ファイナリストに
ひかる、たつや、ひでき、りゅー、

素晴らしい!

そういえばユース女子にHEADチームのセナ&ルキも出場しており、ワンツーフィニッシュしてましたねっ☆やったね、おめでとー♪セナ&ルキのスケート仲間、リューセーもユース男子優勝、みんなオフのスケート効果が発揮されたかな?

表彰式前にはキノコ汁が振る舞われガッチガチのギンギンに凍りついた身体をあたためてくれ、さらに表彰式終了後には景品抽選会が行われ、鍋セットや軍手やフットマッサージ器等がプレゼントされてましたね!中部協会の皆様ありがとうございました。

ジャッジも南雲トシメンさんや田村弥生さん、コジロー君などベテランライダーが勢揃い!

前走には高井富士ローカルの堤ショートがぶっ飛んで選手のテンションあげてましたー!ないすらんお疲れちゃん、しょーと!

コーチングに駆け付けた関貴英プロ&西沢孝征プロ&俺もトロフィー囲んで喜んじゃった♪うれしー!

大会終了後に一般男子優勝の高等部二年前田ゆうきを筆頭に高等部のみんなが片付けをしていたのが印象的でした、あんたらチームワークもいいな!サイコーの仲間をもったね☆

引率S先生&T先生&T副校長、高等部専任コーチぶしくん、選手の皆さん、ジャッジをはじめとする大会運営サイドの皆さん、ディガーさん、大会期間中本当にお疲れさまでした。

ありがとうございました。

JWSCのみんなゆっくり休んで全日本、いやっ、その前に学生選手権に気合い入れ直していくぜー!!

お疲れやんしたー(σω-)。о゜